前回の記事からだいぶ経ってしまって、
今日まで頑張っていたLalaさんでしたが、
本日朝、旅立って行きました
1回目の危篤状態が5月末のこと…
朦朧とした状態で徘徊し、目も見えていないような感じ。
動いていたかと思えば変な体勢で突っ伏して倒れて、
また徘徊して…の繰り返し。
あぁ、これはもうダメだ…
職場の人に事情を話し、看取りたいからとお休みをいただいてずっと側にいました。
夜中から徘徊し続けて疲れたのでしょう。
朝にはぐったりしていました。
Lalaさんをブランケットにくるんで私のベッドに置き、
数時間後には逝ってしまうと覚悟しながら見ていましたが、
なんとお昼にパッと目を覚まして復活したのです
そこから心配でお昼に一旦帰宅し、
10~15分様子を見て職場に帰る…を何度か繰り返していました。
実は4月に家の近くに職場を変えていまして…
もしかしてLalaの看病のために転職した!?と思うくらい
フクモモも認知症になることを知りました
虚ろな目で徘徊したり、
怒りっぽくなったり、
急にガツガツ食べはじめたり…

↑
認知症状のとき

↑
その数日後
(1ヶ月前の写真です)
認知症状出てるかは顔つきで分かります。
お目々パッチリで調子が良さそうな時はお昼に帰らなくてもいいかもと、
途中から見守りカメラを設定して、
長いこと動いていなかったり、
ポーチがひっくり返ったりしていたら帰宅していまして。
そんなことができたのも転職したからですね。

急に思い付いて買いに行ったのでこれしかなく、
でも結構使えました

↑
お昼の様子

↑
暗くなってもちゃんと見える
音声もやりとりできるらしいけど、
大きな音で割れてしまって音は使い物になりませんでした。
昨日から全く飲食しなくなって、
でもまた復活するかもと思っていたのですが、
今日の朝、寝ているLalaをポーチごと出し、
呼吸をしているのを確認して、しばらく撫でていました。
30分ほど撫でた後、飲み物を取りに行って戻ってきて呼吸をしていないことに気づいたのです…
撫でている最中に既に逝ってしまっていたのか、
少し離れた数秒のうちに逝ってしまったのか、
本当に行ってしまったのかも分からず、
ずっとポーチをベッドに置いて側にいました。
死後硬直が始まって、死を確信して、
それから葬儀の準備です。
Lalaが好きなものを買いに行ったり、
葬儀社の予約を入れたり。
そして日が暮れる頃、Lalaは本格的にお空へと旅立っていきました。
引き取って約10年。
来週7/25まで生きていたらまる10年でした。
年齢にしたら11歳半~12歳でした。
健康優良児で一度も病院に行ったことのない子だったので、
もうちょっと長生きするかな?と欲張りなことを思っていましたが、
別れは突然にやってきました。
もうヨボヨボしてたので突然ではなかったかもしれない。
けど、今日だとは思ってはおらず…
3連休最終日にちゃんと看取らせてくれて、
静かに去って行った親孝行な娘でした。
今日まで頑張っていたLalaさんでしたが、
本日朝、旅立って行きました

1回目の危篤状態が5月末のこと…
朦朧とした状態で徘徊し、目も見えていないような感じ。
動いていたかと思えば変な体勢で突っ伏して倒れて、
また徘徊して…の繰り返し。
あぁ、これはもうダメだ…
職場の人に事情を話し、看取りたいからとお休みをいただいてずっと側にいました。
夜中から徘徊し続けて疲れたのでしょう。
朝にはぐったりしていました。
Lalaさんをブランケットにくるんで私のベッドに置き、
数時間後には逝ってしまうと覚悟しながら見ていましたが、
なんとお昼にパッと目を覚まして復活したのです

そこから心配でお昼に一旦帰宅し、
10~15分様子を見て職場に帰る…を何度か繰り返していました。
実は4月に家の近くに職場を変えていまして…
もしかしてLalaの看病のために転職した!?と思うくらい

フクモモも認知症になることを知りました

虚ろな目で徘徊したり、
怒りっぽくなったり、
急にガツガツ食べはじめたり…

↑
認知症状のとき

↑
その数日後
(1ヶ月前の写真です)
認知症状出てるかは顔つきで分かります。
お目々パッチリで調子が良さそうな時はお昼に帰らなくてもいいかもと、
途中から見守りカメラを設定して、
長いこと動いていなかったり、
ポーチがひっくり返ったりしていたら帰宅していまして。
そんなことができたのも転職したからですね。

急に思い付いて買いに行ったのでこれしかなく、
でも結構使えました


↑
お昼の様子


↑
暗くなってもちゃんと見える

音声もやりとりできるらしいけど、
大きな音で割れてしまって音は使い物になりませんでした。
昨日から全く飲食しなくなって、
でもまた復活するかもと思っていたのですが、
今日の朝、寝ているLalaをポーチごと出し、
呼吸をしているのを確認して、しばらく撫でていました。
30分ほど撫でた後、飲み物を取りに行って戻ってきて呼吸をしていないことに気づいたのです…
撫でている最中に既に逝ってしまっていたのか、
少し離れた数秒のうちに逝ってしまったのか、
本当に行ってしまったのかも分からず、
ずっとポーチをベッドに置いて側にいました。
死後硬直が始まって、死を確信して、
それから葬儀の準備です。
Lalaが好きなものを買いに行ったり、
葬儀社の予約を入れたり。
そして日が暮れる頃、Lalaは本格的にお空へと旅立っていきました。
引き取って約10年。
来週7/25まで生きていたらまる10年でした。
年齢にしたら11歳半~12歳でした。
健康優良児で一度も病院に行ったことのない子だったので、
もうちょっと長生きするかな?と欲張りなことを思っていましたが、
別れは突然にやってきました。
もうヨボヨボしてたので突然ではなかったかもしれない。
けど、今日だとは思ってはおらず…
3連休最終日にちゃんと看取らせてくれて、
静かに去って行った親孝行な娘でした。
スポンサーサイト
Comment:0
Lalaさんの食欲が大幅に落ちてきたのが昨年の冬に入る頃だったか…
便秘気味なのかお腹も張っている感じで、
食べないから余計に出ないような…
ヨーグルトや乳酸菌やら積極的に摂らせるようにしました。
食べたり食べなかったりを繰り返し、
だいぶ体重も落ちてきました。
今年のGW、Lalaの右頬がぷっくり腫れている
ちょ…ちょっと顎!顎見せて
焦って顎の下を見ると真っ黒なカサブタのような、デキモノのような…
リンパ腫か皮膚癌か…
何か悪いものができてしまった…
もう、可愛いLalaちゃんのお顔は見られないかも…
だんだん酷くなって食べられないとか、痛がったりとかしたらどうしよう…
いつからできていたのか、すごく落ち込みました…
それから3日経たずして、
あれ?腫れがひいている
そして更に数日後…
仕事から帰宅してLalaを呼ぶといつものようにひょっこりポーチから顔を出し…
軽く叫びましたよね
顎の下に皮だか毛だか、細い何かでかろうじて繋がっている黒い塊…
そう、あの邪悪に見えた塊が取れかかっていたのです
大きさはフクモモの目の大きさと同じくらい。
結構な大きさです。
そして、えぐれた部分はお肉が見えていました
ハサミでその塊を取り除き、
少し血が滲んでいるものの大きな出血はしていないので様子を見ることにしました。
おそらく自分で取ってしまったのでしょう
傷が酷くなったら病院に連れて行くつもりでしたが、
翌朝には傷が乾いていて、そのまますぐに治ってしまいました。
すごいですね、フクモモの回復力
ということで、顎の黒い塊はただのカサブタだったみたいです
…となると、腫れを発見する前の晩に顎を打って怪我をした可能性が高い…
ケージから出していなかったので、
ケージの中で、それも結構な出血を伴う怪我をしていたということになります。
気付かないところで怪我をすることもあるのですよね。
ケージの中だからと安心していました。
増して高齢、更に気をつけねばと反省したのでした…
そして、それから1ヶ月経たずして、危篤状態になってしまうのです…
(つづく)
便秘気味なのかお腹も張っている感じで、
食べないから余計に出ないような…
ヨーグルトや乳酸菌やら積極的に摂らせるようにしました。
食べたり食べなかったりを繰り返し、
だいぶ体重も落ちてきました。
今年のGW、Lalaの右頬がぷっくり腫れている

ちょ…ちょっと顎!顎見せて

焦って顎の下を見ると真っ黒なカサブタのような、デキモノのような…
リンパ腫か皮膚癌か…
何か悪いものができてしまった…
もう、可愛いLalaちゃんのお顔は見られないかも…
だんだん酷くなって食べられないとか、痛がったりとかしたらどうしよう…
いつからできていたのか、すごく落ち込みました…
それから3日経たずして、
あれ?腫れがひいている

そして更に数日後…
仕事から帰宅してLalaを呼ぶといつものようにひょっこりポーチから顔を出し…
軽く叫びましたよね

顎の下に皮だか毛だか、細い何かでかろうじて繋がっている黒い塊…
そう、あの邪悪に見えた塊が取れかかっていたのです

大きさはフクモモの目の大きさと同じくらい。
結構な大きさです。
そして、えぐれた部分はお肉が見えていました

ハサミでその塊を取り除き、
少し血が滲んでいるものの大きな出血はしていないので様子を見ることにしました。
おそらく自分で取ってしまったのでしょう

傷が酷くなったら病院に連れて行くつもりでしたが、
翌朝には傷が乾いていて、そのまますぐに治ってしまいました。
すごいですね、フクモモの回復力

ということで、顎の黒い塊はただのカサブタだったみたいです

…となると、腫れを発見する前の晩に顎を打って怪我をした可能性が高い…
ケージから出していなかったので、
ケージの中で、それも結構な出血を伴う怪我をしていたということになります。
気付かないところで怪我をすることもあるのですよね。
ケージの中だからと安心していました。
増して高齢、更に気をつけねばと反省したのでした…
そして、それから1ヶ月経たずして、危篤状態になってしまうのです…
(つづく)
Comment:0
今までの経験から察するに、
フクモモは高齢になって甘えん坊度が増してくると死期が近いような気がします。
フクモモは高齢になって甘えん坊度が増してくると死期が近いような気がします。
もともと撫でられるのが好きなLalaさん、
昨年から甘えん坊度がパワーアップしてきて、
もう10歳超え…
昨年から甘えん坊度がパワーアップしてきて、
もう10歳超え…
もしかして今年の冬あたり12歳かな?くらいの年齢です。
昨年の冬に入るあたりからドッと食欲が落ちて、
なんだかお腹も張っている感じ
なんだかお腹も張っている感じ

もしかしてお腹に腫瘍?乳がんか子宮がんか…
なんて注意をしてみても、
10歳超えの子を麻酔かけてどうこうするつもりも無かったので病院には連れて行きませんでした。
そして、先月からいろいろあって一時危篤状態になったりもして、
お目目も白内障っぽくてヨボヨボしてますが、
なんとか保っています。
今日はそんなLalaさんのベタベタ写真をまとめてup

写真は昨年の秋から冬にかけてのものになります♪
Lalaさんの体調については次の記事で…
Comment:0
Comment:2
浅草で開催されたゲッコーマーケットに行ってきました

(…開催は3月でしたので、今更な記事ですが
)
第1回開催時に、会場最安値でお迎えをしたカイ君、立派に大きく成長しました

第2回は行けず、
そして今回、コロナで延期になり待ちに待った第3回目の参加です
グッズ目的だったのでなるべく生体は見ないようにして…(笑)
3部制かつ、整理番号順の入場で、混雑したイベントが苦手な私には快適でした
今回の戦利品はこちら
↓

ブース名のみササッと…(敬称略)
♯ありまる+みのじ
♯ヤマモトナオキ
♯Cheely REP
♯ももも【爬虫類シェルター】
♯勿怪堂
♯カメレもんグッズ99
可愛いグッズ盛りだくさんで興奮しながら早足でクレスグッズを買い漁り、
滞在時間わずか30分ほどで退散(笑)
帰宅後、早速カロナ様にシェルターを献上


設置がてらケージ内のお掃除をしていたら、
待ちきれなかったようで既に中に入っていました(笑)

そして上に登り…

中の水をお飲みになり(笑)
どうやら検査に合格した模様
とても気に入ってくれたようです
カイ君用と、カビ防止の日干し時の替えも欲しいので、
また次のイベントも無事に開催されることを祈っています



(…開催は3月でしたので、今更な記事ですが

第1回開催時に、会場最安値でお迎えをしたカイ君、立派に大きく成長しました


第2回は行けず、
そして今回、コロナで延期になり待ちに待った第3回目の参加です

グッズ目的だったのでなるべく生体は見ないようにして…(笑)
3部制かつ、整理番号順の入場で、混雑したイベントが苦手な私には快適でした

今回の戦利品はこちら
↓

ブース名のみササッと…(敬称略)
♯ありまる+みのじ
♯ヤマモトナオキ
♯Cheely REP
♯ももも【爬虫類シェルター】
♯勿怪堂
♯カメレもんグッズ99
可愛いグッズ盛りだくさんで興奮しながら早足でクレスグッズを買い漁り、
滞在時間わずか30分ほどで退散(笑)
帰宅後、早速カロナ様にシェルターを献上



設置がてらケージ内のお掃除をしていたら、
待ちきれなかったようで既に中に入っていました(笑)

そして上に登り…

中の水をお飲みになり(笑)
どうやら検査に合格した模様

とても気に入ってくれたようです

カイ君用と、カビ防止の日干し時の替えも欲しいので、
また次のイベントも無事に開催されることを祈っています


Comment:0