羊毛フェルトで作ったマスコット付きのストラップ、
女の子バージョンも欲しくなったので、
注文したところ、出来てきました~
頭にハゲがありません
何気に裏返したら・・・
なんと
お腹に袋が
お願いしていたわけではないのですが、
作家さんがわざわざ袋付きにしてくださったのです
破壊されるので、一瞬だけ並べてツーショット
(気になる。。。)
(気になる。。。)
本物のお嫁さんじゃなくてごめんね。。。
富山に行ってきました。
新幹線の中、ディナーは駅弁
「大人の休日」シリーズの秋ver.です
懐石風弁当で美味しかったです
祖母の家に行く前に、午前中は富山市ファミリーパークに寄りました
私を見つめるタヌキ軍団・・・
キツネも・・・
フクロウまでも・・・
この日は平日。
お客さんがほとんど居なく、動物たちにとっては珍しかったのかも・・・?
他にも、キタリスは寄ってくるし、リスザルにはご飯ねだられるし、
人と動物との距離が近い動物園だなぁと思います。
ツシマヤマネコのみどりちゃん♀
・・・太り過ぎじゃなかろうか・・・?
こちらは、つい最近、対馬から引っ越ししてきた♂
実は、前に一度、対馬のセンターでこの♂とは会っていて、
その時に一目惚れ
対馬から富山に越して来ると聞いて嬉しくって、
今回の旅の目的メインはこの子に会うためだったのでした。
午後は祖母宅へ。
叔母もちょうど来ていて、まったり話すこと数時間。
夜には東京に帰ったのでした
実家のmimiさんが手術をしました。
肛門近くの腸に袋が出来てしまい、
そこに便が溜まりやすくなってしまうという病気でした。
便を緩めにするなどの食事で対症療法をしてきたわけですが、
袋が大きくなってきたので病院に相談しました。
10歳を超え、手術をするとしたらギリギリの年齢まで来ているということと、
左側に出来ていた袋の他に、右側にも袋ができかけているということも分かり・・・
♂がなりやすい病気らしく、♂ホルモンが関係しているかもしれないということで、
去勢。
お尻を左右とも切開し、腸(というか臭腺)あたりの弛みを切除。
腸を縫って、また弛みが出ないように腸の下に去勢で取り出した睾丸の皮を移殖。
・・・聞いただけで大手術です
しかし、手術そのものは難なく終わり、
2日で退院できたのですが、それからが大変だったようで。。。
手術後が痛いのと痒いらしく、
お尻は発情したおサルさんのお尻ようにバンバンに腫れていたそうです
私がmimiさんに会ったのは手術後2週間以上経ってから。
腫れも引いてお尻にはうっすら毛も生えてきていて、ライオンのお尻みたいに・・・
まだ傷口が気になるらしく、
お尻や尻尾を咬んでしまうのでカラーは着けたまま。
ご飯を食べる時や人が見ている時はカラーを外して、
それ以外はまたカラー着けて・・・と、着脱できるから犬のカラーはいいなぁと思いました。
フクモモは着けっぱなしだもんね・・・